
2022.01.20
今回は『家づくり間取り編』です!
間取りを決定するまでもなかなか時間がかかりました…(-。-;
間取り決定までの流れを一部書いてみようかと思います。
私たち夫婦の間取りづくりのポイントはこれです!!
【建物の形はシンプルに!】
私たちの建物は2階建て32坪。
将来のことも考えると、そんなに大きな家はいらないなあ、と思い、
近い将来、子供が2人いる想定で、間取りを考えていきました。
間取りを決めていく中で、社長より”耐震を確保する為に、建物自体はシンプルな構造の方がいい”とアドバイスを貰いました。
私たち夫婦にとっても『耐震性能』は譲れない部分の1つでもあったので、”シンプルな構造”には大賛成でした!
防音室・ファミリークローゼット・浴室。
これらを全部1階に配置したい!
それが私たち夫婦の要望でした。
妻の要望は、洗濯から、洗濯物の片付けまでを1階で済ませたい!
ということで、リビングにファミリークローゼットを隣接させたいとのこと。
洗濯機が1階なら、お風呂もできれば1階が良いなあ。
防音室も、ドラムの演奏には振動も結構来るので、1階に必要になります。
しかしここで問題が…
1階部分が大きく、2階部分が小さくなってしまい、家の形のバランスが悪く、耐震性が取りにくい…
これは他の工務店を検討していた時でも、同様の要望をしましたが、どの会社も
「2階に浴室を持ってくるしかないですね。」
と言われてしまい、
うーん、最悪2階に浴室でもいいかな…。
ちょっとがっかりしつつ、サンエム建設さんにも同じ要望をしてみました。
するとなんと!
社長より
「防音室と他の部屋を別の建物のように考えて良ければいけると思います。」との返事が、!
防音室以外の部屋を全て、真四角に2階建てに納めます。
その□の建物に、□の防音室をくっつけるような構造です。
家の形は四角いシンプルな形状で、耐震性能を維持したまま、リビングから防音室に扉一つで行ける。というアイデアでした💡
半ば諦めかけていた要望が叶うと聞いて、凄く嬉しかったのを思い出します!!
またこのアイデアのおかげで、もともとプランには無かった屋上テラス(防音室の2階部分)を作ることができました!
8畳分の屋上テラスで、バーベキューや、子供のプール遊びなんかもできるなあ。と夢が広がります。
その他にも、ファミリークローゼットの大きさや位置,吹抜けの大きさなど、
何度も打ち合わせをさせていただいた結果、ようやく間取りを決定する事ができました👏
いや〜サンエムさんには感謝です (*ᴗˬᴗ)⁾⁾
実際の間取り図がこちらです!
1F
2F
(間取り決定時期:2020年7月頃)
その後、各種申請などを経て、いよいよ着工開始!!
(工事開始:2020年10月半ば頃)
家づくりを考え始めてから約1年…ようやくこの日が迎えられてなんだか感慨深いです(ノ_<)
という事で、ただいま建設中ですが、次回からは家が建つまでの様子を、リアルタイムで書いて行こうかと思います!!
以上