
2022.01.20
今日は前回から1週間後の現場の様子を撮影してみました!
どう変わってるか?楽しみです(^^)
(撮影日:2020.11.28)
ブルーシートで少しわかり難いですが、基礎部分が1週間前と比べて高くなったような気がします!
ということで!
今回も少し覗いてみましょう(^o^)/
近づいてみると、先週打ったコンクリートの上に何やら型のようなものが乗っている事がわかりました。
これはなんでしょうね?もう少し覗いてみます。
型の中にはコンクリートが固まっていますね。
これは基礎の上の『土台』に当たる部分でしょうか?(打ち合わせの時聞いてみます。笑)
コンクリートをじっくり観察する機会もなかなかないのでもう少し覗いてみます!
よく見てみると今回もまた”不思議”がたくさんあったので、下の”質問コーナー”に書いときますね(^^)v
今週から週1で現場の様子を観察してみましたが、
先週無かったものが新しく出来ていたり、
形状が変わることで少しずつ『家』に近づいている事を目で見て実感する事ができて楽しいですねっ♪
ってことでまとめです!
今週はコンクリートの上に『土台』のようなものが出来ていて、ブルーシートで養生されていました。
次週はどこが変わるか…?
楽しみですね。ワクワク(*´ω`*)
〜疑問・質問コーナー♪〜
今週は『土台編』として”不思議”に思ったことを書いてみようかと思います!
【基礎工事:土台編】
○コンクリートを型に流し込む時に空気が入ったりしないのかな?(コツがあったりする?)
⇨予想:コンクリートを入れる時、振動させながら入れて空気を逃してるのかも…
○上に乗っていたブルーシートは何か理由があるのかな?
⇨予想:雨で濡れないようにする為?それともコンクリートを寝かせて強度を上げる為?
果たして予想は当たるのか…(笑)
次週も現場に行こうと思います!
それではまた (^o^)/
以上