
【パッシブデザイン住宅ふじみ野】の家づくりが始まりました
今回から来年3月まで、パッシブデザインを取り入れたお宅の家づくり(建て替え)を、どんな感じの家なのか?、どんな工事をしていくのか?、どんな仕上がりになるのか?定期的に報告 ...

実は全館空調方式は2種類ある
最近、断熱性能気密性能の向上で、個別冷暖房ではなく全館空調方式を採用される方が徐々に増えてきました。 全館空調方式とは、一般的に1台の空調機器(エアコン等)で家の中全部を ...

パッシブハウスの全館空調って本当に快適なのか?トイレ編
前回、パッシブハウスレベルの全館空調住宅の室温測定の状況をお話しさせていただきましたが、測定場所としてリビングをお話しましたが、風通しの良い、風が通りやすい大空間であるの ...

パッシブハウスの全館空調って本当に快適なのか?
昨今猛暑という言葉が当たり前に使われるようになってきた時代に、建てる家も高気密・高断熱の家が増えてきて、家づくりを検討中のお施主様も、ネットで検索し莫大な情報量の中から基 ...

断熱材のスキンカットはOK?NG?
近年住宅の高気密化・高断熱化を推進するために、断熱材の高性能商品がたくさん出てきているようです。 その中でも気密性能に優れた硬質ウレタンフォーム吹付断熱材というものがあり ...

高断熱住宅の窓の断熱性能値
昨今、住宅の断熱性能、気密性能について、少しづつ認知されてきてる感があります。 実は、窓やドア(主に玄関ドア)も1か所ごとに断熱性能値が違います。例えば引き違い窓・(縦・ ...

LCCM住宅って?
【LCCM住宅】という言葉を聞いたことがありますか? LCCMは、life cycle carbon minus の略で、ライフ・サイクル・カーボン・マイナスと言われる省 ...

ツーアクション窓とは?
最近、ツーアクション窓というものが出回るようになりました。 どんな機能の窓かと言うと、1組の窓の開閉方式が2パターンあるという窓です。メーカーで出しているのが、縦辷り窓と ...

樹脂サッシで大事なのはスペーサー
近年、住宅での断熱性能の向上を国が主体となり、国は住宅の断熱性能の向上や消費するエネルギーの削減に力を入れ、高性能な住宅を建てる人には補助金制度を始め、東京都では、住宅の ...